Recurrent Admire

りかれんと・あどまいあー。

[学校・英語・ICT・リカレント・家庭]教育、教職員のウェル・ビーングなどについて

よき保護者として、学校を肯定するために

今回は、保護者の立場で学校を見つめてみる。

学校が好きだった、あるいは学校は必要だ、あるいは学校がいまひとつ、と思っている人へ。

 

学校を否定したり、担任の先生を否定していたりすると、当然ながら、教育効果はあがりませんよね。

で、よき保護者として、批判すべきところは批判するんだけれど、基本的には、学校を肯定していこう、という話。

 

うちの子どもたちは小学校に通っていますが、基本的に学校を肯定していこう、というスタンスでいます。

学校文化を否定しない。

それが、子どもたちの居心地もよくするだろうし、教育効果もあがるだろうし、毎日を楽しく過ごせるのではないかな、と思っています。

 

そのためにしていることを2つ。

 

まず1つ目は、担任の言葉の真意を説明すること。

あるいは真意でないかもしれませんが、担任の先生の言葉は、あるいはこういう意味かも知れない、と、深読みしてみることです。

言葉の表層だけをとって糾弾するのではなく、あるいはこういうことを言いたかったのかもね、と翻訳してみる。

ほんとうにほんとうに、言ってはいけない言葉に関しては、管理職にでも届けますが。

 

2つ目は、行事や、授業で習った音楽をかける。
運動会や、文化祭。

授業で習った曲、集会で歌う今週の歌などをかけます。

子どもたちは楽しそうに口ずさみます。

他学年の出し物の曲でさえ、そうです。

音楽を楽しみながら、行事を思い出しているようです。
こういうのって、いいんじゃないか、と思っています。

 

いかがでしょうか。