Recurrent Admire

りかれんと・あどまいあー。

[学校・英語・ICT・リカレント・家庭]教育、教職員のウェル・ビーングなどについて

ツール

習慣の経年劣化、儀式と習慣

cyblog.jp シゴタノ!、おもしろく読ませていただいております。 習慣の経年劣化とか、儀式とか、ネーミングセンスも光っています。 上記記事には、なかなか深いことが書かれてあったので、メモ。 ・習慣も経年劣化する ・儀式には意味がある ・儀式が続くこ…

紙のメモの入力が楽になってきた

どうしても、紙にメモをすることも多い。 それは、手元に電子デバイスがなかったからだけではない。 手書きで書きたい、というときもある。 キーボードを使った文字入力だけでは不足で、マインドマップや、図やイラストを入れたりしながら書いたりしたい場合…

技術との共同作業

この頃、音楽を聴いていて、音響の進化、すごいなあと思う。 別にヘッドフォントかこだわっていない、ふつーの音楽リスナーですが、その進化はわかる。 MacBookAir2020の音響とか、なかなか広がりがあって。 昔の音楽を引っ張り出してきて聴いても、なんか新…

耳読書

通勤時間の活用に 大学までの車出の通勤途中に、何か有意義なことを、と思っていたら、iPhoneのKindleを使って読み上げができるそうな。 それで、「耳読書」を行っている。 オーディブルやオーディオブックなどなら、本格的な俳優さんなどが読み上げてくれる…

ScrapBox

教職大学院で学ぶようになってまもなく、ScrapBoxというウェブツールを見つけました。 scrapbox.io ウェブ上でメモがとれます。 単語に「#」をつけたり、「[ ]」で囲んで書くことで、すぐさま他のメモと、同じ言葉のリンクが貼られます。 文書を簡単にWikiメ…

習慣化

習慣にする、というのはなかなか難しいことです。 3日坊主、という言葉がありますが、3日も続けられない、ということもあるはず。 ♦今さらながらプランクチャレンジ習慣を始めてみる | シゴタノ! 私はハックスとかも好きなのですが、こちらのサイト「シゴ…

封筒整理法と電子データ

封筒整理法をずっと使ってきた 電子データ 封筒整理法をずっと使ってきた 20年近く、野口さんの名著『超整理法』を参考に、封筒整理法(押し出しファイルング)を行っている。 この本は1990年代に発表されて、一躍有名となった。 本自体の「つくり」も素晴…

オススメツール:Dynalist

ごりゅごさんのPodcastとか、佐々木さんの著書などで、「アウトライナー」というものに興味をもって、現在はDynalistというアウトライナーを使っております。 アウトライナー – ごりゅご.com アウトライナー実践入門 ~「書く・考える・生活する」創造的アウ…