Recurrent Admire

りかれんと・あどまいあー。

[学校・英語・ICT・リカレント・家庭]教育、教職員のウェル・ビーングなどについて

家庭教育

我が子にスマホを持たせるべきか

【事例1】 中二の息子に、スマホの使いすぎを何度注意しても聞かず、成績低下と、微量ながら課金のルールを破ったことを機に、スマホの没収を決めました。 そのまま没収しています。 ・・・必要なかったのか? 【事例2】 中学受験が終わって、娘にスマホを…

彼女が水着に着替えた理由

街中にゴシップが散撒かれる。面白がって人々が、それに火をつけていく。自分より劣っていると、ほっと胸を撫で下ろすため。そうして我々を守ってくれるはずの社会は、時に鋭い牙を剝く。やれ落ち目だ、やれ不適格だ、やれ感染者だ。 強烈なドキュメンタリー…

よき保護者として、学校を肯定するために

今回は、保護者の立場で学校を見つめてみる。 学校が好きだった、あるいは学校は必要だ、あるいは学校がいまひとつ、と思っている人へ。 学校を否定したり、担任の先生を否定していたりすると、当然ながら、教育効果はあがりませんよね。 で、よき保護者とし…

生徒に夢を語りにくいことについての考察。

生徒にアツく夢を語る。 生徒が「あこがれ」をもつためには、必要な作業だ。 でもこの頃、生徒に夢を語りにくい、と感じるようになってきた。 そのことについて考察してみた。 *** ①情報不足で語れない場合。 変化めまぐるしい時代で、未来のことを語りに…

しゅくだいやる気ペン

xtrend.nikkei.com ・しゅくだいやる気ペンは、手の動きを読み取って、それをやる気として換算するペンだ ・単に子供を追い込むだけでは、やる気は出てこないし、親子の関係は悪化する。そこで「親が子供を褒めるためのコミュニケーションツール」として全体…

教員同士で責めないということ

教員同士で責めないということ。 つまり、同僚同士で責めないということ。 職員室の中で、チームになるということ。 ともすれば、お互いのことを責めてしまう。 それは、方針が違うからであったり、 教育技術が未熟だったり、誤ったことをやってしまっていた…

「いってきます」には、「ただいま」が必要だ。

いってきます、と笑顔で登校していく子どもたち。 親になって、自分が言う側から、言われる側になったことを知った。 いってきます、で出ていって、ただいま、で帰ってくるのがうちの子どもたちだ。 あいさつは割にきちんと続けている。 えらいぞ、と思う。 …

「らしさ」の議論

中学生「らしい」って、どういうことだろう。 宮城県のある町で、中学校の校則で禁止されているツーブロックの髪形をめぐって、議論があったという。 news.yahoo.co.jp なぜ、禁止されているのか。 それは、中学生「らしくないから」という理由。 学校現場で…

ICT導入の不安

教育にICTを導入したさいに、不安になるのは、視力の問題と、ネットトラブルと、あとはクリーンでない、ダーティな情報に触れやすくなる、ということではないだろうか。 どの情報がクリーンで、どの情報がダーティでないか。 純粋培養でいいのか。 大人もフ…

学びに制限は必要か

どこまでも自由に、学びたいことを学びたいまで。 学びに制限をなくすと、もっと生き生きと学べるんじゃないか。 大人の自主勉強って、なんであんなに楽しいかというと、テストもないし、自由だし、どこまでも飛んでいける感じがいいんじゃないかと思うので…